災害救護部門

医療救護に関する研究と教育を実施して災害救護の発展に貢献する

災害時のみならず平時における準備や体制構築を含め、現場活動から本部活動までの多場面にわたり、国内での医療救護活動に関しての研究と教育を行い、日赤救護班の進化および日本の災害救護の発展に貢献いたします。

部門長 中野 実 Minoru NAKANO

日赤職員として多くの救護活動を経験し、日本DMAT研修では発足初期から講師を務めさせていただき、日赤救護班研修会や日赤災害医療コーディネート研修会では立上げメンバーとして関与させていただきました。
本部門の研究員は、皆、医療救護の活動・研究・教育において豊富な経験と実力を有する方々で頼もしく感じます。

日本DMAT:災害派遣医療チーム(Disaster Medical Assistance Team)と呼ばれる、災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム

研究員一覧

役職 氏名
部門長 中野 実
副部門長 丸山 嘉一
副部門長 高階 謙一郎
専任研究員 稲田 眞治
専任研究員 岡本 貴大
専任研究員 中村 光伸
専任研究員 田口 茂正
専任研究員 髙寺 由美子
専任研究員 上門 充
専任研究員 中田 正明
専任研究員 魚住 拓也
専任研究員 中村 誠昌
専任研究員 白子 隆志