オンライン講演会「海外の事例に学ぶ災害被災者への現金給付プログラム」を開催します。(防災減災部門)

オンライン講演会のお知らせです。

日本では災害時の被災者支援は現物給付が原則とされていますが、諸外国では現物給付のほか、近年では現金給付も主流となりつつあります。
現金給付は、被災者の多様なニーズに柔軟に対応でき、被災者の尊厳を守る支援の手法として、海外では広く認識されています。
このたび、在ジュネーブ国際赤十字・赤新月社連盟事務局の現金給付プログラム担当課長を日本に招聘し、下記のとおりオンライン講演会を開催する運びとなりました。
海外の現金給付プログラムの仕組みと、その可能性や課題等を解説することで、今後の災害被災者支援のあり方をみなさんと考えたいと思います。
災害支援に関心のある方ならどなたでも、無料でご参加いただけます。

ご興味・ご関心ありましたら、是非ご参加ください。

〇日時:令和7年12月4日(木) 15:00~16:30

〇開催方法: Web配信(逐語訳付き)

〇参加費:無料

〇参加対象:どなたでも

〇参加方法:12月1日まで以下のURLよりお申し込みください。

URL: https://ws.formzu.net/fgen/S58819752/

〇内容:添付チラシをご覧ください。

オンライン講演会「海外の事例に学ぶ災害被災者への現金給付プログラム」