2025年3月1日「災害救護研究所セミナー」を開催します。

お知らせ

2024年12月17日

このたび「災害救護研究所セミナー」開催いたします。

「学び、備え、行動する。Lessons learned & Anticipatory action」我々は、過去の災害から様々な学びを得て、災害への備えを強化してきました。2024年10月、赤十字・赤新月国際会議において、「予測型行動 Anticipatory action」の強化に向けた決議が採択されました。個人、コミュニティ、組織において「災害が起こる前から備える」という先見的行動が、いのちと健康、尊厳を守るために大変重要です。

本セミナーでは、第一部として令和6年能登半島地震を含む過去の災害から得た知見をもとに、新たな考え方や対策について、関係者から提言をいただくこととしています。

また、第二部では当研究所が日頃行っている部門研究の発表をさせていただきます。

つきましては、広くご周知いただき、多くの皆様にご参加いただきますようお待ちして申し上げております。

なお、参加料は無料です。Zoomによるライブ配信となっておりますので、事前のお申し込みをお願いいたします。ご登録いただいたメールアドレスに参加URLをお送りします。

詳細はこちらのチラシ裏面をご覧ください

パソコンからのお申込みは https://ws.formzu.net/fgen/S80485809/

QRコードからのお申し込みは↓↓↓

20250301 災害救護研究所セミナー「予測型行動がいのちを救う Anticipatory action」

学び、備え、行動する  赤十字がいま提唱するアクションの意味とは